
はぁ〜、今日もパターが全然入らなかった…。プレッシャーがかかると手が震えちゃって。



わかるよ。ゴルフってメンタルがスコアに直結するからね。特にパターは。



練習はしてるんだけど、コースに出ると練習通りのストロークができなくて。何か良いお守りみたいなのないかなぁ?



僕が最近作った『秘密兵器』を見せてあげようか? これ、原価70円くらいなんだけど、パッティング前に心を落ち着かせるのに最高なんだ。
◾️なぜ今、自作マーカー?コスパ最強の「ポーカーチップ」という選択
ゴルフのスコアメイクの鍵を握るパッティング。そのグリーン上で欠かせないアイテムが「ゴルフマーカー」です。
最近はデザイン性が高いものや、マグネット式、有名ブランドのロゴ入りなど、様々なマーカーが販売されています。しかし、ゴルフショップやAmazonを覗いてみると、1個500円は当たり前。スヌーピーや人気キャラクターのものになると800円前後と、なかなかのお値段です。
もちろん、お気に入りのマーカーを使うことでテンションが上がるのは事実です。しかし、「もう少し安くて、機能的なものはないか?」と探求するのもまた、ゴルフの楽しみの一つではないでしょうか。
ゴルフマーカーの「最適解」は意外な場所に
私自身、これまで色々なマーカーを使ってきました。しかし、最近は大きめで、ポケットから取り出しやすく、グリーン上でも目立つものが主流です。
「この形、どこかで見たことがある…」
そう思ってAmazonを検索していて、ふと気づきました。 「これ、カジノで使うポーカーチップとほぼ同じじゃないか?」
そこで「ゴルフ用」ではなく、「ルーレット用 チップ」や「ポーカーチップ」として検索をかけてみました。すると、驚くべき商品が見つかったのです。
H3:1個あたり18円!「ジーピー プライムポーカーチップ」の衝撃
私が見つけて即購入したのが、**「ジーピー プライムポーカーチップ」**です。
驚くべきはその価格。なんと20枚入りで367円(2025年11月現在)。1個あたり約18円です。
「安いけど、ペラペラなんじゃないの?」と半信半疑で注文しましたが、届いてみて二度驚きました。
まず、サイズが完璧でした。これまで愛用していたゴルフ用のマーカーと並べてみると、直径も厚みもピッタリ一致。重さも適度にあり、安っぽさは皆無です。プラスチック製ですが、中心には金属が埋め込まれているようで、しっかりとした重量感があります。これなら風で飛ばされる心配もありません。
デザインもシンプルで、色も複数(私は白を購入)選べるため、自分の好みに合わせられます。何より20枚も入っているので、万が一失くしても精神的なダメージはゼロ。むしろ、仲間がマーカーを忘れた時に「これ使いなよ」と気前よくプレゼントできるほどです。


この時点で「コスパ最強のマーカーを見つけた」と満足していたのですが、私はこれに「ある仕掛け」を施すことにしたのです。
◾️NFCタグでマーカーを「秘密兵器」に進化させる
ただのマーカーとして使っても十分優秀なポーカーチップ。しかし、ゴルフはメンタルのスポーツです。特にパッティングは、その日の精神状態が如実に現れます。
「絶対に3パットはしない」「強く打ちすぎない」「カップインの音だけイメージする」こういった言葉をAIのDeepReseachを使って自分にあったものを見つけてリストしてみました。
ラウンド中に自分に言い聞かせたい「心得」は山ほどあります。しかし、緊張した場面では、そのすべてが頭から抜け落ちてしまいがちです。
そこで、このポーカーチップに「NFCタグ」を貼り付け、パッティング前に確認したい「パターの心得」をスマホで瞬時に表示させる仕組みを作りました。
NFCタグとは?スマホをかざすだけで情報が開く魔法のシール
NFC(Near Field Communication)という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 日本語では「近距離無線通信」と訳され、簡単に言えば「かざすだけで通信できる技術」のことです。
最も身近な例は、交通系ICカード(SuicaやPASMO)や、スマートフォンの「おサイフケータイ」機能です。改札やレジでかざすだけで決済が完了しますよね。あれがNFCの技術です。
このNFC技術を、薄いシール状にしたものが「NFCタグ」です。このタグには、少量の情報を書き込むことができ、スマホをかざすだけでその情報を読み取ることができます。
今回は、このNFCタグに「特定のWebページのURL」を書き込みます。 Amazonなどで「NFCタグ シール」と検索すれば、1枚あたり50円程度で簡単に入手できます。


なぜマーカーに?パッティング直前の「お守り」ルーティン
なぜ、わざわざマーカーにNFCタグを貼るのでしょうか? それは、パッティング直前のルーティンに組み込むためです。
- グリーンに上がり、自分のボールをマークする。
- ポーカーチップ(NFCタグ付きマーカー)を置く。
- ボールを拾い、ラインを読む。
- いよいよパッティング。その直前に、マーカーにスマホをかざす。
- スマホに、自分が決めた「パターの心得」の画像が瞬時に表示される。
- それを見て深呼吸し、心を落ち着ける。
- 集中してパッティングに臨む。
この一連の流れが、非常にスムーズに行えます。 「心得」を紙に書いてポケットに入れておくのも良いですが、スマホで視覚的に確認することで、より強く意識に刷り込むことができます。
この「スマホをかざす」という行為そのものが、心をリセットし、集中モードに入るための「トリガー(きっかけ)」、つまり自分だけのお守り的なルーティンになるのです。
◾️原価70円!NFCマーカーの具体的な作り方(3ステップ)
では、具体的な作り方をご紹介します。非常に簡単なので、ITが苦手な方でも大丈夫です。 必要なものは以下の通りです。
- ポーカーチップ(1個 約18円)
- NFCタグシール(1枚 約50円)
- スマートフォン(iPhoneまたはAndroid)
- 無料アプリ「NFC Tools」(書き込み用)
- 無料デザインツール「Canva」
原価はわずか70円ほどです。
ステップ1:Canvaで「パターの心得」画像URLを作成する
まずは、NFCタグに書き込む「心得」の画像と、そのURLを準備します。 ここでは、無料のデザインツール「Canva(キャンバ)」を使うのが圧倒的に便利です。
- Canvaを開き、「スマホの壁紙」などのテンプレートを選びます。
- 背景色やフォントを選び、自分がパッティング前に見たい「言葉」を入力します。
- (例)「頭を動かさない」「芯で打つ」「ゆっくり引いて、しっかりフォロー」など、自分が一番意識したいことでOKです。
- デザインが完成したら、画面右上にある「共有」ボタンを押します。
- 他の人と共有したい場合は、「共有リンク」のセクションで、「リンクを知っている全員」が「閲覧可能」になっていることを確認します。自分だけにしたい場合は、
- 「リンクをコピー」をタップします。
これで、あなた専用の「心得」画像のURLが取得できました。このURLをスマホで開くと、いつでも先ほど作った画像が表示されます。


Canvaが便利なのは、後から「心得」の言葉を変えたくなっても、同じURLのままデザインだけを更新できる点です。
ステップ2:NFC ToolsアプリでURLをNFCタグに書き込む
次に、ステップ1でコピーしたURLを、NFCタグシールに書き込みます。 ここでは「NFC Tools」という無料アプリ(iOS, Android対応)を使います。
- スマホに「NFC Tools」アプリをインストールして開きます。
- アプリのトップ画面で「書く」または「Write」をタップします。
- 「レコードを追加」(Add a record)をタップします。
- 一覧から「URL / URI」を選択します。
- URLを入力する欄に、先ほどCanvaでコピーしたURLをそのままペースト(貼り付け)します。(
https://から全て含めてOKです) - 「OK」をタップして前の画面に戻ります。
- 「書き込み」(Write)ボタンをタップすると、「スキャンの準備ができました」(Ready to Scan)という表示に変わります。
- この状態で、スマホの上部(カメラの近くなど、NFCアンテナがある場所)を、NFCタグシールに近づけます。
- 「ピコン」という音と共に書き込みが完了します。
これでNFCタグの準備は完了です。




ステップ3 マーカーの使い方
最後に、書き込みが完了したNFCタグシールを、ポーカーチップの表面に貼り付けます。 これで、**原価約70円の「あなた専用NFCマーカー」**の完成です!
【読み取りの確認】 NFCタグの読み取りには、NFC Toolsアプリは不要です。 スマートフォンのロックを解除した状態で、NFCマーカー(ポーカーチップ)にスマホをかざしてみてください。自動的にCanvaの画面が立ち上がり、「心得」の画像が表示されれば成功です。
(※Android機種によってはNFC機能がオフになっている場合があります。設定からNFC(おサイフケータイ)をオンにしてください。iPhoneは自動で読み取れます)
◾️まとめ:自作NFCマーカーで、ゴルフはもっと楽しくなる
今回は、Amazonで見つけたコスパ最強のポーカーチップと、NFCタグを組み合わせた「自作お守りマーカー」の作り方をご紹介しました。
ゴルフは、たった一打のミスが流れを変えてしまうシビアなスポーツです。特にパッティングでは、技術以上に「いかに平常心で臨めるか」がスコアを左右します。
このNFCマーカーは、高価なパターやボールのように直接的にスコアを改善するものではありません。しかし、パッティングの直前に「自分だけの心得」を確認し、心を整えるという**「ルーティン」**を持つことは、何よりも強い武器になります。
原価わずか70円。製作時間10分。 この小さな投資で、あなたのゴルフが少しでも変わり、パッティングの時間が楽しみになるかもしれません。
非常に簡単に作れますので、パットに悩む仲間へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれるはずです。ぜひ、あなただけの「秘密兵器」を作って、次回のラウンドに臨んでみてください。










